森林塾かずさの森
  イベント情報

2014年 森林塾かずさの森年間プログラム(予定)

NO 体験名 実施日 内 容 参加費(円)
大人 子供
1 狩猟,ジビエ体験 1泊 H26.1.25〜1.26 野生鹿、猪の捕獲体験、ジビエ食、環境を考える。 9,000 7,000
2 囲炉裏でしし料理三昧 1泊 H26.2.22〜2.23 囲炉裏を囲んでしし鍋、燻製、地酒。 9,000 7,000
3 きのこ打ち体験 1泊 H26.3.8〜3.9 ホダ木にきのこ菌を植える。ホダ木土産。 8,000 6,000
4 春休み親子野生体験塾 1泊 H26.3.29〜3.30 釣具作り、鳥の捕まえ方,鳥の解体、カエルの産卵。 9,000 7,000
5 森の中を歩いて健康になろう 1泊 H26.4.5〜4.6 春の森のエキスを満喫、スポーツ薪割り、森でヨガ。 10,000 8,000
6 春の山の恵み体験 1泊 H26.4.19〜4.20 ワラビなどの山菜つみ、きのことり、山菜料理三昧。 9,000 7,000
7 田植え体験 1泊 H26.5.3〜5.4 春の陽の中、田植え体験、さなぶり食体験。 9,000 7,000
8 ミツバチ体験 1泊 H26.5.17〜5.18 蜂蜜の獲り方を養蜂家に教わる。蜂蜜土産。 10,000 8,000
9 春のカエル観察 1泊 H26.5.24.〜5.25 モリアオガエルの産卵を観察、生態系を学ぶ。 8,000 6,000
10 魚釣り指南 1泊 H26.5.31〜6.1 清流で魚釣りの極意を伝授。 9,000 7,000

○定員は25人(最低催行人数5人)。申し込みは先着順、締め切りは実施日7日前。
○参加費には複数の体験料、保険料を含みます、子供は3才〜小学生。
○原則雨天決行。申し込み資料送付後は、所定のキャンセル料が発生します。
○集合場所は、君津市折木沢1367(解散場所も同じ)かずさの森駐車場。
○かずさの森情報は http://www.kazusanomori.com
○申し込みはメールまたはFAXで"住所、氏名、年齢、連絡先"を明記してください。

<お申し込み、ご連絡、お問合せ先>
メールアドレス:info-kfs@kazusanomori.com
TEL/FAX 0439-35-2114  担当/岩田(携帯090-4005-1645)


2013年 森林塾かずさの森年間プログラム

NO 体験名 実施日 内 容 参加費(円)
大人 子供
1 狩猟,ジビエ体験 1泊 H25.1.26〜1.27 野生鹿、猪の捕獲体験、ジビエ食、環境を考える。 9,000 7,000
2 囲炉裏でしし料理三昧 1泊 H25.2.23〜2.24 囲炉裏を囲んでしし鍋、燻製、地酒。 9,000 7,000
3 きのこ打ち体験 1泊 H25.3.9〜3.10 ホダ木にきのこ菌を植える。ホダ木土産。 8,000 6,000
4 春休み親子野生体験塾 1泊 H25.3.30〜3.31 釣具作り、鳥の捕まえ方,鳥の解体、カエルの産卵。 9,000 7,000
5 森の中を歩いて健康になろう 1泊 H25.4.6〜4.7 春の森のエキスを満喫、スポーツ薪割り、森でヨガ。 10,000 8,000
6 春の山の恵み体験 1泊 H25.4.13〜4.14 ワラビなどの山菜つみ、きのことり、山菜料理三昧。 9,000 7,000
7 田植え体験 1泊 H25.5.4〜5.5 春の陽の中、田植え体験、さなぶり食体験。 9,000 7,000
8 ミツバチ体験 1泊 H25.5.11〜5.12 蜂蜜の獲り方を養蜂家に教わる。蜂蜜土産。 10,000 8,000
9 春のカエル観察 1泊 H25.5.18.〜5.19 モリアオガエルの産卵を観察、生態系を学ぶ。 8,000 6,000
10 魚釣り指南 1泊 H25.6.1〜6.2 清流で魚釣りの極意を伝授。 9,000 7,000
11 野生ホタル鑑賞 1泊 H25.6.15〜6.16 群舞するホタルを観る夕べ 8,000 6,000
12 ジュンサイ摘み 1泊 H25.6.22〜6.23 ジュンサイを摘んで料理して食べる.ナイトハイク 8,000 6,000
13 房総海、山、豪快食体験 1泊 H25.7.6〜7.7 海釣り、川釣り体験。豊かな山海の食を満喫。 11,000 9,000
14 天然ウナギ、モクズガニ獲り 1泊 H25.7.13〜7.14 川漁師とウナギ、モクズガニ獲り。食体験。 11,000 9,000
15 森の昆虫とり 1泊 H25.7.21〜7.22 森の昆虫たちとふれあう。ナイトハイク。 8,000 8,000
16 トムソーヤ冒険キャンプ 2泊 H25.7.26〜7.28 シャワークライミング,いかだ、木のぼりなど野生な体験。定員20人。 18,000
17 かずさの森サマースクール 2泊 H25.7.30〜8.1 大自然の中、学校で体験できない環境を学ぶプログラム。山と海巡り、星、巣箱作り他。
定員20人。
18,000
18 清流で川遊び(1) 1泊 H25.8.3〜8.4 手づかみ漁と投網体験 渓流上りOP、年3回実施。 8,000 6,000
19 清流で川遊び(2) 1泊 H25.8.10〜8.11
20 清流で川遊び(3) 1泊 H25.8.17〜8.18
21 小櫃川をボートで下る 1泊 H25.8.24〜8.25 小櫃川の源流から、普段見られない光景の連続。 10,000 8,000
22 ドジョウ獲りと柳川鍋 1泊 H25.8.31〜9.1 ドジョウを捕まえて、柳川鍋で元気回復。 9,000 7,000
23 秋祭りと祭り料理体験。 1泊 H25.9.28〜9.29 祭り寿司をつくり、郷土芸能(神楽)、露店めぐり、体験。 8,000 6,000
24 野生きのこ採り 1泊 H25.10.12〜10.13 大作先生と歩くカラフルな野生きのこと出会い。 9,000 7,000
25 そま人ツアー 1泊 H25.10.19〜10.20 房総の奥山を修験者のように歩く。 8,000 6,000
26 きのこ料理体験 1泊 H25.11.2〜11.3 栽培きのこをいろいろな料理で味わう 8,000 6,000
27 きこり体験 1泊 H25.11.9〜11.10 チェーンソーで勇壮な木の伐採体験 12,000
28 鯉料理、クワイ掘り体験 1泊 H25.11.23〜11.24 鯉を捕まえて、クワイも掘って、料理体験。 10,000 8,000
29 日本一遅い紅葉狩り(1) 1泊 H25.11.30〜12.1 自然薯堀、紅葉クルーズ体験あり 8,000 6,000
30 日本一遅い紅葉狩り(2) 1泊 H25.12.7〜12.8
31 究極の年越し 1泊 H25.12.31〜1.1 正月飾り、餅つき、クワイ掘り、霊樹巡り他 8,000 6,000

○定員は25人(最低催行人数5人)。申し込みは先着順、締め切りは実施日7日前。
○参加費には複数の体験料、保険料を含みます、子供は3才〜小学生。
○原則雨天決行。申し込み資料送付後は、所定のキャンセル料が発生します。
○集合場所は、君津市折木沢黄和田谷1,367(解散場所も同じ)かずさの森駐車場。
○かずさの森情報は http://www.kazusanomori.com
○申し込みはメールまたはFAXで"住所、氏名、年齢、連絡先"を明記してください。

<お申し込み、ご連絡、お問合せ先>
メールアドレス:info-kfs@kazusanomori.com
TEL/FAX 0439-35-2114  担当/岩田(携帯090-4005-1645)


2012年 森林塾かずさの森年間プログラム

NO 体験名 実施日 内 容 参加費(円)
大人 子供
1 狩猟,ジビエ体験 1泊 H24.1.28〜1.29 野生鹿、猪の捕獲体験、ジビエ食体験。 9,000 7,000
2 囲炉裏でしし料理三昧 1泊 H24.2.25〜2.26 囲炉裏を囲んでしし鍋、燻製、地酒。 9,000 7,000
3 きのこ打ち体験 1泊 H24.3.10〜3.11 ホダ木にきのこ菌を植える。ホダ木土産。 9,000 7,000
4 かずさの森指導スタッフ養成 1泊 H24.3.24〜3.25 自然体験指導、ガイド講座。既定終了後、採用も。 10,000
5 春休み親子野生体験塾 1泊 H24.3.31〜4.1 毛ばり作り、鳥の捕まえ方,鳥の解体、カエルの産卵 8,000 6,000
6 森の中を歩いて健康になろう 1泊 H24.4.7〜4.8 春の森のエキスを満喫、スポーツ薪割り、香り浴。 8,000 6,000
7 山菜摘み体験 1泊 H24.4.14〜4.15 ワラビなどの山菜つみ、きのことり、山菜料理三昧。 8,000 6,000
8 田植え体験 1泊 H24.5.3〜5.4 春の陽の中、田植え体験、さなぶり食体験。 8,000 6,000
9 ミツバチ体験 1泊 H24.5.12〜5.13 蜂蜜の獲り方を養蜂家に教わる。蜂蜜土産。 10,000 8,000
10 春のカエル観察 1泊 H24.5.19.〜5.20 モリアオガエルの産卵を観察、生態系を学ぶ。 8,000 6,000
11 魚釣り指南 1泊 H24.6.2〜6.3 清流で魚釣りの極意を伝授。 9,000 7,000
12 かずさの森指導スタッフ養成 1泊 H24.6.16〜6.17 自然体験指導、ガイド講座。既定終了後、採用も。 10,000
13 野生ホタル鑑賞 1泊 H24.6.23〜6.24 群舞するホタルを観る夕べ 8,000 6,000
14 ジュンサイ摘み 1泊 H24.6.30〜7.1 ジュンサイを摘んで料理して食べる.ナイトハイク 8,000 6,000
15 房総海、山、豪快食体験 1泊 H24.7.7〜7.8 海釣り、川釣り体験。豊かな山海の食を満喫。 11,000 9,000
16 天然ウナギ、モクズガニ獲り 1泊 H24.7.14〜7.15 川漁師とウナギ、モクズガニ獲り。食体験。 11,000 9,000
17 森の昆虫とり 1泊 H24.7.21〜7.22 森の昆虫たちとふれあう。ナイトハイク。 8,000 8,000
18 トムソーヤ冒険キャンプ 2泊 H24.7.24〜7.26 シャワークライミング,いかだ、木のぼりなど野生な体験。定員20人。 18,000
19 かずさの森サマースクール 2泊 H24.7.31〜8.2 大自然の中、学校で体験できない環境を学ぶプログラム。山と海巡り、星、巣箱作り他。
定員20人。
18,000
20 清流で川遊び(1) 1泊 H24.8.4〜8.5 手づかみ漁と投網体験 渓流上りOP、年3回実施。 8,000 6,000
21 清流で川遊び(2) 1泊 H24.8.11〜8.12
22 清流で川遊び(3) 1泊 H24.8.18〜8.19
23 小櫃川をボートで下る 1泊 H24.8.25〜8.26 小櫃川の源流から、普段見られない光景の連続。 10,000 8,000
24 ドジョウ獲りと柳川鍋 1泊 H24.9.1〜9.2 ドジョウを捕まえて、柳川鍋で元気回復。 9,000 7,000
25 秋祭りと祭り料理体験。 1泊 H24.9.22〜9.23 祭り寿司をつくり、郷土芸能(神楽)、露店めぐり、体験。 8,000 6,000
26 キッズインストラクチャースクール 1泊 H24.10.13〜10.14 子供の自然ガイド養成。環境をより深く学ぶ。 8,000
27 野生きのこ採り 1泊 H24.10.13〜10.14 大作先生と歩くカラフルな野生きのこと出会い。 8,000 6,000
28 そま人ツアー 1泊 H24.10.20〜10.21 房総の奥山を修験者のように歩く。 8,000 6,000
29 きのこ料理体験 1泊 H24.11.3〜11.4 栽培きのこをいろいろな料理で味わう 8,000 6,000
30 きこり体験 1泊 H24.11.10〜11.11 チェーンソーで勇壮な木の伐採体験 12,000
31 鯉料理、クワイ掘り体験 1泊 H24.11.24〜11.25 鯉を捕まえて、クワイも掘って、料理体験。 10,000 8,000
32 日本一遅い紅葉狩り(1) 1泊 H24.12.1〜12.2 自然薯堀、紅葉クルーズ体験あり。キッズ自然ガイド実践。 8,000 6,000
33 日本一遅い紅葉狩り(2) 1泊 H24.12.8〜12.7
34 究極の年越し 1泊 H24.12.31〜1.1 正月飾り、餅つき、クワイ掘り、霊樹巡り他 8,000 6,000

○定員は25人(最低催行人数5人)。申し込みは先着順、締め切りは実施日7日前。
○参加費には複数の体験料、保険料を含みます、子供は3才〜小学生。
○原則雨天決行。申し込み資料送付後は、所定のキャンセル料が発生します。
○集合場所は、君津市折木沢黄和田谷1,367(解散場所も同じ)かずさの森駐車場。
○かずさの森情報は http://www.kazusanomori.com
○申し込みはメールまたはFAXで"住所、氏名、年齢、連絡先"を明記してください。

<お申し込み、ご連絡、お問合せ先>
メールアドレス:info-kfs@kazusanomori.com
TEL/FAX 0439-35-2114  担当/岩田(携帯090-4005-1645)



2010年1月〜 森林塾かずさの森主催事業
最終更新日 2009.12.01

森林塾かずさの森は、房総の最奥部にあり、自然豊かな森です。
地域の特性を生かし環境に配慮した、
持続可能な生活体験学習するプログラムです。
この主催事業とは別に、5名以上の団体向けに
体験内容を選んで訪問いただくメニューもあります。

また、見学会も随時受け付けますので
メールにて連絡下さい。詳細は、top pageを確認してね!

定員は25人(最低催行人数5人)。
申し込み締切日は、実施日の7日前。
参加費には複数の体験料、障害保険料を含みます。
すべてにインストラクターがつきます。
( )日は悪天の場合の予備日です。




森林塾
かずさの森


§ contents §


お申し込み・
お問い合わせは…
mailto:info-kfs@kazusanomori.com


〒292-0404
君津市賀恵淵974
電話/FAX 0439-35-2114

◆かずさの森所在地
君津市折木沢黄和田
電話 0439-39-3556

Copyright(C)
森林塾かずさの森
All rights reserved